がん保障を重点的に備えたい
更新日:
がんは、日本人の死因の第一位で、その割合は約3割といわれています。また一生のうちに、がんと診断される人は約2人に1人と、今や非常に身近で深刻な病気のひとつです。
現在は医療技術の進歩もあり、早期発見・早期治療を行うことができれば、がんは治せる病気となってきています。
がんの治療は、実際の治療期間以外にも、再発予防のための治療や経過観察等を考えると長期間になることが多く、大きな治療費がかかります。治療方法の選択肢を広げて治療に専念するために、がん保険で準備をしていくことがおすすめです。
主な死因別死亡数の割合(令和4年)
一生涯のうちにがんと診断される人の割合は?
がん治療の実態とは?
がんと診断を受けた場合、さまざまな治療法があります。
三大治療という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、手術療法・放射線療法・化学(薬物)療法ががん治療の三大治療と言われています。
手術療法の場合には入院を伴う可能性が高いですが、手術でがんを取り除いたあとは通院をしながら治療を継続していくケースがほとんどです。また放射線療法や化学療法についても、入院せずに継続して通院しながら行う場合が多いようです。
尚、三大治療については保険適用になる場合がほとんどですが、がん治療では三大治療のほかにも免疫療法、温熱療法、鍼灸、遺伝子療法など保険適用外となるような治療法も多々あります。
がん保険の特徴とは?
がん保険は、がん治療のための保険であるため、がん以外の病気やケガには保障できません。
ただし、がん治療に特化しているため、通常の医療保険よりも長引く治療にも対応できたり、治療費以外の出費に対しても充当できるような保障を備えている商品もあります。
一般的ながん保険の特徴
-
- 特徴
1 - 「がん」と診断されたら一時金が支払われる多くのがん保険は、がんと診断されたときに、まとまった給付金が支払われます。がんとわかった早い段階で一時金が出るため、希望によって健康保険の対象外となる先進医療や民間医療などの自由診療を受ける費用に充てることができます。
- 特徴
-
- 特徴
2 - 「がん」に対する治療を重点的に保障保障対象となる疾病をがんに特定した医療保険で、がんにより入院したり、所定の手術を受けたとき、および死亡したときなどに給付金、保険金が受け取れます。
- 特徴
-
- 特徴
3 - 入院は何日でも安心入院給付金の支払い限度日数は無制限が主流。長期入院や、入退院を繰り返しても安心です。
- 特徴
-
- 特徴
4 -
契約してから90日間の待機期間
がん保険はすぐに保障が開始されるわけではなく、一般的に契約してから90日経過後に保障が開始されます。
この場合、契約後90日以内にがんと診断された場合には保険契約は無効となります。がんの種類によっては一部支払いの対象とならない場合もありますので、「ご契約のしおり・約款」でよく確認してください。
- 特徴
上記のような一般的ながん保険の特徴に加え、最近では特に、直接的ながん治療ではなくても、がん治療による脱毛時に給付を受けられるものやがん治療後にストレス性疾病にかかった時に給付を受けられるもの、女性向けに乳がん後に乳房再建のための給付等、各社治療以外の出費に備えられる保障も多く販売されています。
まとめ
これまで述べたようにがんは近年私たちにとても身近な病気となっています。
どのような部位でどんな状態でがんになるかによって必要な治療は様々ですがいざというときに安心して治療にのぞむためにも、健康なうちにがんに対する備えを考えておくべきではないでしょうか。
がん保険の人気商品をまとめて資料請求
自分に合った保険を探す!
保険料シミュレーション
複数の保険商品を
まとめて比較・お見積もりできます!