募集代理店:株式会社アイ・エフ・クリエイト

朝日生命

認知症介護一時金保険(返戻金なし型)D 人生100年時代の認知症保険 <特長>

この商品に申し込みたい

特長

特長1一時金で充実の保障内容!

認知症介護一時金

次のいずれにも該当したとき

  • 所定の認知症と診断されたとき
  • 公的介護保険制度の要介護1以上と認定されたとき

最大1,000万円の一時金をお受け取り!

プラス

オプション認知症診断一時金

器質性認知症と診断確定されたとき

最大100万円の一時金をお受け取り!

認知症介護一時金および認知症診断一時金は、ご契約から2年以内に器質性認知症と診断確定されたとき、既払込保険料相当額をお支払いし、ご契約は消滅します。

保障イメージ

器質性認知症とは

「器質性」とは、脳神経細胞が異常をきたしている状態のことです。一般的に画像診断などで診断確定される認知症は、この「器質性認知症」に当てはまります。

〈器質性認知症の例〉
アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症など

  • 所定の認知症とは、器質性認知症と診断確定され、「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」がⅢ、Ⅳ、Mのいずれかであると判定されている状態をいいます。
  • 認知症診断一時金は認知症介護一時金額の10%です。

特長2お手頃な保険料で一生涯の保障!

特長3告知もお申込みも簡単でスピーディー!

告知項目はたったの3つ!すべて「いいえ」の場合にお申込みいただけます。

  1. 現在、入院中(検査入院を含みます)ですか。

    いいえ

  2. 過去5年以内に、下記下表の病気またはその疑いで医師の診察・検査・治療・投薬をうけたことがありますか。

    認知 認知症、軽度認知障がい(MCI)、アルツハイマー病、レビー小体病、ピック病、クロイツフェルト・ヤコブ病、健忘症候群、コルサコフ症候群
    変性疾患 パーキンソン病、パーキンソン症候群、大脳皮質基底核変性症、進行性核上性麻痺、脊髄小脳変性症、ハンチントン病
    脳血管 脳出血、脳梗塞、一過性脳虚血発作(TIA)
    感染 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)病、HIV感染症、神経梅毒
    膠原病 全身性エリテマトーデス(SLE)、神経ベーチェット病
    代謝 ウィルソン病、肝レンズ核変性症、白質ジストロフィー、白質変性症
    その他 脳腫瘍、水頭症、アルコール依存症

    いいえ

  3. 過去5年以内に、公的介護保険制度の要介護・要支援の認定をうけていたことがありますか。
    または、現在、要介護・要支援の認定中、もしくは公的介護保険の申請中ですか。

    いいえ

3つの告知にすべて該当しない場合でも、過去の契約状況等によりご加入できないことがあります。

お申込みの流れ
【契約者(ご本人さま)お手続き】

ネットでも郵送でもかんたん3ステップで申込完了!

ネットでお申込みの場合
  • 1保険料
    シミュレーション
  • 2お客さま情報
    入力・確認
  • 3本人確認書類
    提出
  • 申込
    完了
郵送でお申込みの場合
  • 1郵送書類の記入
  • 2返信用封筒への
    封入
  • 3投函
  • 申込
    完了

親御さまを保障の対象とした場合、契約者(ご本人さま)お手続きは「ネットでお申込み」のみ選択できます。

特長4親御さまを保障の対象としてお申込みも可能!

ご自身はもちろん親御さまの認知症介護にも備えられます!

どちらもOK 契約者 申込手続き
をする方
保険料を負担
する方
被保険者 保障の対象
となる方
告知手続き
をする方
ご自身
保障の対象
とする場合
ご本人さま ご本人さま
親御さま
保障の対象
とする場合
ご本人さま 親御さま
親御さまのお手続きもネット・郵送から選択できます

ネット:契約者が入力した被保険者メールアドレスに手続きURLを送信します。
郵送:契約者が入力した被保険者住所に手続き書類を郵送します。

どちらの手続き方法を選択した場合も本人確認書類の提出が必要です。

  • 被保険者(保障の対象となる方)が40~79歳までの方がお申込みいただけます。
  • 当ページは保険商品の概要を説明したものです。
    保険商品の詳細は「商品パンフレット」「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり-約款」をご確認ください。
  • 保険料は2024年12月時点のものです。

朝日(D)B-2024-102

この商品に申し込みたい

新規加入や加入中の保険の見直しなどお問い合わせ・ご相談はこちら